めちゃくちゃブックス

読んだ本の感想やメモなど

漫画

「数学セミナー」2018年9月号

高野文子のインタビューを読みたいので、わざわざ「数学セミナー」の2018年9月号を買ってしまった。 ここで語られている高野文子先生の主張がすごい。

「向井くんはすごい! 下」ももせしゅうへい

下巻はいろいろと仲違いしていた関係が修復されたり、前向きに新しい一歩が踏み出されたりで一応まとまるのだが、本来は上中下巻で語るべき大きな話がシューッと縮んでまとまってしまったような感があり、やや残念。

「向井くんはすごい! 上」ももせしゅうへい

高校生で、ゲイであることが周囲に知られてしまった「向井くん」が主人公だが、どちらかというとその周囲の人物(主にクラスメイトの男女)の群像劇のような話だった。

母親の誕生日や「母の日」に贈れそうな本(の候補作一覧)

母親の誕生日や「母の日」にこの本はピッタリなのでは?と思っていてもすぐに忘れてしまうので、この記事に少しずつ書き足してみたい。

「トラウマ文学館」頭木弘樹

トラウマという言葉は大衆化されすぎて、日常会話ですら頻繁に使われるようになった。

「マキとマミ~上司が衰退ジャンルのオタ仲間だった話~」町田粥

前回のコレクター心理を書いた本と近い、ファン心理というかオタク活動をする女性二人(プラス弟やその周辺の人々)を描いた漫画で、現在のところ2巻まで出ている。

「SLAM DUNK 新装再編版 3」井上雄彦

3巻のサブタイトルは「初試合・陵南戦1」である。前年度県大会ベスト4の実力校の陵南戦がじっくり描かれるので、ほぼバスケばかりの巻になる。冒頭の電車内でズンズン歩くシーンなど「あっ、これ覚えてる!」と言いたくなるようなコマがチラホラあるので…

「SLAM DUNK 新装再編版 1」井上雄彦

「スラムダンク」は連載当時、どの辺りから読んでいたのか記憶が定かではない。 SLAM DUNK 新装再編版 1 (愛蔵版コミックス) 作者: 井上雄彦 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2018/06/01 メディア: コミック この商品を含むブログ (2件) を見る 全国大会以…

「月曜日の友達 2」阿部共実

発売日に漫画を買って読むというのは久しぶりで、「ママゴト」の3巻を待ちわびて買って読んで以来ではないだろうか(調べてみたら5年前だった)。

「月曜日の友達1」阿部共実

阿部共実の「月曜日の友達1」を読んだ。 主人公は中学一年生なのに子供っぽい女の子、という設定である。そして、ある変わり者の男の子と「月曜日の夜だけ学校で会おう」と約束して、定期的に会うようになる。他の生徒には秘密である。

「血の轍(2)」押見修造

1巻で起きた「決定的!」と思われた事件が、さほど大事には到りませんでしたというのが2巻の前半で、こういう盛り上がりと盛り下がりはドラマを見ているような感覚に近い。

「血の轍(1)」押見修造

外見は穏やかで優しい美人の母親だが、実は……、という思わせぶりな漫画。

「雑草家族」小路啓之

作者急逝のため、未完のまま何冊か刊行された単行本の中の一冊が「雑草家族」である。 「次女が暴行被害に遭った七草家。警察か? 泣き寝入りか? 緊急家族会議で決まった答えは──復讐!? クセモノ揃いの両親&一男五女、大家族の“冒険"が始まる!!」

「テアトル最終回」ドリヤス工場

この人はいつも水木しげるの画風で、名作文学の漫画化などをしている。本書はいかにもという「これまでのあらすじ」があって、その最終回だけを3Pの漫画にしたもの。

新装版を読めばいい

このブログの記事が「2017年図書館系はてなブックマークベスト100」にランクインしました! yawatosho.hateblo.jp

「Sunny 第1集」松本大洋

松本大洋の絵は癖が強いので、何となく「入っていけない」という先入観を持っていた。しかし本作は読み始めるとスルッと入っていけて、説明のなさが読みやすさを上げているように感じられた。

ゾンビ関連の本や映画あれこれ

日経新聞の6月13日の夕刊に「ゾンビ研究 世界で増殖」という記事があり、小説や漫画、研究書、映画などが幾つか紹介されている。ゾンビ物は自分も興味を感じるので、メモ代わりにここに挙げておく。

「ふうらい姉妹 第4巻」長崎ライチ

四コマのギャグ漫画の最終巻である。 3巻が出て以来かなり間があったため、待っていたというより「諦め半分、忘れ半分」といった状態になっていたので書店で見かけて驚いた。

「#こんなブラック・ジャックはイヤだ」つのがい

手塚治虫の絵を完コピしたパロディ漫画集、という紹介の仕方にとりあえずはなるのだが、読んでみるとそれだけではない。

「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」田中圭一

前々からこのブログで、夏樹静子の書いた腰痛の本(「椅子がこわい」「腰痛放浪記」)について書きたいと考えていたのだが、何となく延び延びになっているうちに別の病気の本を読み終えてしまった。

「刑務所の中」花輪和一

花輪和一の漫画「刑務所の中」を読んだ。 刑務所の中といえば、狭い、寒い、暗い、そして、まずい食事……、というイメージがある。しかし現実はそうでもないらしく、この漫画で紹介されている食事のメニューは以下のようなもの。

「ゴールデンカムイ」野田サトル 1~5巻

明治時代の北海道を舞台にした、金塊探しの漫画。まだ完結しておらず、既刊10巻まであるうちの半分まで読んだ。

「百日紅」杉浦日向子

実際に書かれたのがおよそ20年前で、文庫になったのがちょうど10年前、自分が読むのも10年ぶりくらい。部分的に覚えてはいるものの、半分くらいは初読と同じ感覚で読んだ。

「闇金ウシジマくん 公式映画原作本3 フリーエージェントくん」真鍋昌平

「闇金ウシジマくん」はフリーエージェント編が面白い、と以前どこかで聞いたので気にしていたのだが、読まずにいるうちに映画化され「フリーエージェント編」だけをまとめた本がコンビニで売られていた。

 「宇宙戦艦ティラミス」 原作:宮川サトシ / 漫画:伊藤亰

絵柄がシリアスで内容はギャグという路線のギャグ漫画である。

2007年の読書メモ

2007年に書いた、当時の読書メモが出てきた。つい最近のような気がするが、もう10年近く前かと思うと時の流れの速さに驚くばかりである。

「酩酊! 怪獣酒場(1) 」青木U平

「漢字二文字+!」が最初に来るタイトルを見かけると、つい興奮して買ってしまう。

「死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々(1)」阿部共実

略して「死に日々」と呼ばれる本書は、1巻の感想を書こうと思っているうちに2巻が出てしまった。